AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧北海道知床・網走・北見オシンコシンの滝
TOP
1/3
すべての写真

オシンコシンの滝

北海道
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
「双美の滝」とも呼ばれる落差約30mの滝
川の途中から流れが2つに分かれて落ちる落差約30mの滝です。周辺を階段で上がることができ、迫力ある滝を近くまで寄って見ることができます。周辺の大自然で森林浴や、夏には滝の水しぶきで暑さを吹き飛ばしましょう!

特徴・楽しみ方

定番 自然

見どころ

ポイント 1

日本の滝100選の一つ、絶景の滝

オシンコシンの滝 日本の滝100選の一つ、絶景の滝
オシンコシンの滝は落差約30mの大きな滝です。途中から流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれています。滝の中ほどの高さまで階段で上がることができ、しぶきが掛かるほど目の前で見られる滝は迫力があります。特に夏の暑い時期行くと、冷たいしぶきを浴びることができるので、夏のうだるような暑さを感じられます。
ポイント 2

凍った滝と流氷は大迫力!

オシンコシンの滝 凍った滝と流氷は大迫力!
冬のオシンコシンの滝は水が凍っており、真っ白な氷が目の前に迫ってくる景色は大迫力です。道路を挟んだ向かい側にはオホーツク海に迫って来る流氷を見ることができます。流氷を日本で見られるのはこのオホーツク海のみです。ぜひ凍った滝と流氷という2つの氷の迫力を感じに行ってください!
ポイント 3

滝の周りは緑あふれた大自然

オシンコシンの滝 滝の周りは緑あふれた大自然
オシンコシンの滝に行くには海と山に挟まれた国道を進みます。左手に澄んだ青い海、そして右手には新緑の山々を見ながらドライブをするのは非常に気持ちがいいです。そして、駐車場についてから滝までは15分ほど緩やかな階段を進みます。綺麗に整備されているので、軽装で気軽に行くことができます。駐車場から滝までの階段の左右は新緑の木々に囲まれているので、気持ちのいい空気を吸いながら滝に向かうのも楽しいです。
ポイント 4

冬にはライトアップされます!

オシンコシンの滝の冬の滝は半分凍ります。昼間も氷原のような美しい姿を見せてくれますが、夜にはライトアップされ、昼間とは全く違った幻想的な風景を見ることができます。開催時期は毎年2月下旬から3月上旬です。斜里町で開催されるオーロラファンタジーの開催期間に合わせてライトアップされますので、訪れる際は事前に斜里町に問い合わせることをお勧めします。
ポイント 5

周辺には知床有名観光スポットがたくさん!

オシンコシンの滝 周辺には知床有名観光スポットがたくさん!
オシンコシンの滝から車で20~30分ほど進むと、知床の他の観光スポットにも行けます。特にもう2つの滝である「三段の滝」と「フルベの滝(乙女の涙)」は必見です。北海道には有名な滝が少なく、車だけで手軽に3つもの滝を見に行けるのはここだけです。また、ウトロ温泉は神経痛、冷え性、関節痛、などに効能があり、知床観光したあとに疲れを癒すにはうってつけな場所です。ぜひ滝を見に行った後に行ってみてください。
もっとみる

アクセス

車でのアクセスがおすすめ!
オシンコシンの滝までは車でのアクセスをおすすめします。なぜならオシンコシンの滝周辺を通る電車がないからです。 JR 釧網本線「 知床斜里駅」から斜里バスに乗り「オシンコシンの滝」で降ります。 ただ本数が少ないため、オシンコシンの滝で数時間過ごす事になるかもしれません。電車で行く場合は事前に計画を念入りに立てることが必要です。

所要時間

滝の所要時間は15分
駐車場からオシンコシンの滝までは歩いて10分程度です。簡単に行ける場所に滝があるので、15分もあれば滝を見て駐車場に帰ることができます。オシンコシンの滝だけを観光するのではなく、周りの三段の滝やフレベの滝、さらに知床自然センターなどの他の観光地とセットで回ることをおすすめします。

歴史

「オシンコシン」はアイヌ語です
「オシンコシン」はアイヌ語で「川尻に-エゾマツが-群生している-もの("o-sunku-us-i"/オスンクウシ・オスンクウシイ)」という意味があります。岬の東辺りを流れている小川の一帯にエゾマツが群生しており、このあたりの名前が滝の名前にもになったと言われています。また、滝が流れ込む川「チャラッセナイ川」もアイヌ語で「チャラチャラ音が流れる川」と言う意味です。北海道の地名はアイヌ語であることが多いため、一つ一つ意味を調べると、その土地についての理解が深まります。

基本情報

住所 〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西
営業時間

24 hours

TEL 0152-22-2125
Webサイト http://www.shiretoko.asia/oshinkoshin.html

クチコミ

平均レビュー
4.2
4件のレビュー
5
代々木乃助ククル
投稿日:2025/6/12
双美の滝ともいわれる日本の滝100選に選ばれた滝。 落差は約50メートル、滝幅は約30メートルと雄大なスケールを誇ります。 流れ落ちる水量の多さと、岩肌を削りながら落ちる力強さは圧巻です。 他に見たことないくらい圧倒的な滝を近くで見れるのは貴重な機会です。 売店もトイレも無料駐車場もあります。
5
Nd4 Neda4
投稿日:2025/5/1
明日から5月という日に来訪する。 まだまだ北海道は冬でもあるのだな笑と感激した。 夜の間にいきなり雪が降り積もって、極寒に。 逞しく流れ続けるオシンコシンの滝の水。 それに負けず劣らず強く逞しく観光客たちは、雨と極寒の中でも大勢が立ち寄っていた。
5
onsen wani
投稿日:2025/5/6
334号線を走行していると 見えてきます。 凄い迫力です。足元が濡れているので歩行には注意です。 駐車場は 誘導スタッフがいないので 危ない感じです。 小さなお土産やさんと 公共のトイレがあります。トイレは綺麗です。

関連記事

大自然あふれる世界遺産「知床」を尋ねる!3泊4日のモデルコースをご紹介
2023/08/06
一緒に回りたい

おすすめスポット

海に流れ落ちる絶景滝
フレペの滝(乙女の涙)
北海道
4.4
自然
食べて学べる道の駅
食べログ
道の駅 うとろ・シリエトク
3.3
(食べログの評価)
国道沿いで手軽に楽しめる滝
三段の滝
北海道
3.6
自然
トレッキングコースがあります
知床自然センター
北海道
4.1
雨の日文化
滝の横にある売店
食べログ
オシンコシン館
3.1
(食べログの評価)

周辺のホテル

いるかホテル
北海道
3.5
¥5,326~/人
お宿来羅玖
北海道
4.8
¥6,000~/人
世界自然遺産の宿 しれとこ村(旧 つくだ荘)
北海道
3.4
¥4,000~/人
知床ノーブルホテル
北海道
3.5
¥7,700~/人
北こぶし知床 ホテル&リゾート
北海道
4.4
¥10,530~/人
KIKI知床 ナチュラルリゾート
北海道
4.5
¥16,500~/人
もっとみる

周辺の体験

【2泊3日・山岳体験】北海道の大自然を満喫!羅臼岳~硫黄山を巡るトレッキングプラン
北海道
¥45,000~/人
【北海道・知床・クルージング】知床半島の先端まで大冒険!知床世界遺産クルージング
北海道
¥9,000~/人
【北海道・知床・エコツアー】希少動物を探しに行こう!冬の動物ウォッチング
北海道
¥3,000~/人
【北海道・知床・スノーシュー】フカフカとした雪原をスノーシューでハイキング
北海道
¥4,000~/人
【北海道・知床・スノーシュー】みんな真っ白!原生林スノーシューハイキング
北海道
¥5,000~/人
【1日】流氷ウォーク&フレペの滝散策!冬の知床自然体験プラン
北海道
¥12,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
オシンコシン館
-
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
GVO
¥1,000~¥1,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
波飛沫
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
カウベリー
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
道の駅 うとろ・シリエトク
¥2,000~¥2,999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
荒磯料理 くまのや
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
3.4
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
知床・網走・北見
北海道
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.