AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧北海道夕張・岩見沢・滝川ひまわりの里
TOP
1/3
すべての写真

ひまわりの里

北海道
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
見渡す限り、圧巻のひまわり畑!
一面のひまわりが斜面を黄色で埋め尽くします。その数およそ200万本。桁外れの雄大な眺めは、一度は見ておきたい絶景です!8月上旬に見頃を迎えます。

特徴・楽しみ方

定番 自然

見どころ

ポイント 1

行きたいひまわり畑ランキングで第1位

ひまわりの里 行きたいひまわり畑ランキングで第1位
北竜町のひまわり畑は、2022年にSOMPOひまわり生命保険が実施した調査において、日本で行きたいひまわり畑ランキングで同等の第1位に輝いた人気の観光スポットになっています。満開を迎える8月の上旬には、畑を埋め尽くすようなひまわり畑を鑑賞できます。地平線の奥まで続くような様子は、ここでしか見ることのできない絶景です。
ポイント 2

SNS映えする写真スポットが多数

ひまわりの里 SNS映えする写真スポットが多数
ひまわりの里では広さ約23ヘクタール、東京ドームに換算をすると約5つ分の広大な敷地に200万本のひまわりが植わり、訪れた人を驚かせる絶景が広がっています。イベント会場では、展望台や記念撮影用のフォトスポットがたくさん用意されていますので、SNS映えのするきれいな写真をたくさん撮影することが可能です。
ポイント 3

花火大会や盆踊りも楽しめる!

ひまわりの里 花火大会や盆踊りも楽しめる!
ひまわりの里では開花のピークを迎える7月下旬から8月中旬にかけて様々なイベントも開催されます。地元の特産品をいかした、メロン・スイカまつり、歌謡ショーや花火大会など大人から子供まで楽しめるイベントばかりです。ぜひ、ひまわり畑と合わせて参加をしてみてください。またイベントの内容は毎年変わるため、最新の情報は観光協会などにお問い合わせください。
ポイント 4

お祭りグルメや地元料理も楽しめる

ひまわりの里ではイベント開催期間中、畑の横に臨時テントが設けられ北海道や地元グルメを楽しむことのできる飲食スペースも用意されています。おすすめはひまわりの種が入った、ひまわりソフトクリーム。香ばしい香りとソフトクリームの優しい甘さがクセになる一品です。売り切れ必須の商品ですので、見つけたら早めに購入してみてください!
ポイント 5

営業時間は24時間!夜のひまわりも美しい

ひまわりの里 営業時間は24時間!夜のひまわりも美しい
北竜町のひまわり畑はなんと24時間営業!そのため、夜のひまわりを楽しむこともできます。太陽ではなく月明かりに照らされた幻想的な景色も、思い出に残ること間違いなしの景色です。また日中に比べ観光客も少なくなるため、ゆっくりとひまわりを楽しみたい方やカップルのデートスポットとしても最高です。訪れる際は、足元が暗いので歩きやすいスニーカーなどがおすすめです。
もっとみる

料金

ひまわりの里 無料で満開のひまわりが楽しめる!
無料で満開のひまわりが楽しめる!
北竜町のひまわりの里のおすすめポイントは、とってもきれいなひまわりの景色をなんと無料で楽しめる点です!また入園料が無料なだけでなく、駐車場・ベビーカー、車椅子のレンタル、WIFIの利用までもがすべて無料となっています。無料で楽しめるのはお財布にも優しい貴重なスポットです。一部、ひまわりで作られた迷路に入る際には入園料が必要となりますが、こちらも見どころ満点なのでぜひ散策をお楽しみください。

アクセス

ひまわりの里 アクセスにはレンタカーの利用がおすすめ!
アクセスにはレンタカーの利用がおすすめ!
ひまわりの里へは、北海道の空の玄関口新千歳空港から高速道路を利用して、約2時間5分。札幌駅からは同じく高速道路を利用して、約1時間50分の道のりとなります。ひまわりの里へ向かう途中には、いくつかのパーキングエリアがあるので北海道グルメを楽しみながら向かうのもおすすめです。列車を利用した場合、JR滝川駅が最寄り駅とはなりますがそこからの交通の便があまり良くないため、アクセスする際はレンタカーの利用がおすすめです。

基本情報

住所 〒078-2511 北海道雨竜郡北竜町 板谷
営業時間

8:30~18:00

TEL 0164-34-2082
Webサイト http://portal.hokuryu.info/himawari

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
インドリコテリウム
投稿日:2025/5/9
北竜町の有名観光スポット・・・ですが・・・・ 今回訪問したのは5月上旬。 正にGW真っ只中。 と言うことはひまわりの里もひまわりの花満開でさぞ賑わっているでしょうね。 などと言うことはなくてゴールデンウィークは完全オフシーズン。 花ひとつ咲いてはいませんでした。 と言うことで今回私がレビューするのは多くの方が見たこともないであろう地味なひまわりの里なのですよ。 ゴールデンウィーク中は花が咲いていないどころか雪すら融けていない‼️ 実はここの駐車場は冬期間は除雪、排雪作業の雪を集める雪集積場となっておりまして町中の雪が圧縮されて高密度となって溶けずにずっと残っているのです。雪による冷却効果なのかこの辺一帯が寒い。 やはりここは夏が一番。 流石に訪問客は私だけかなと思ったら釧路ナンバーの方がこのエリアを通過しておりました。 もしかして満開のひまわりを期待しちゃったのかな?? 桜ならこのシーズンこそ見頃なのですけどね。
5
鷲尾ジロー
投稿日:2024/10/17
札幌からおよそ120km。 北海道の中央部、空知管内の北部に位置する北竜町は、昭和55年(1980年)より「ひまわり」によるまちづくりに取り組んでいます。 東京ディズニーランドの約半分の面積を誇る「ひまわりの里」では150万~200万本のひまわりが栽培。 毎年7月末〜8月中旬に、町をあげて「ひまわりまつり」が開催されます。 なんとその来場者約30万人!!! 人口わずか2,000人弱の北竜町が、観光客で大いに賑わいます。 (2022年8月12日訪問)
5
majun t
投稿日:2024/8/15
2024年のお盆真っ只中に行ってきました🎶 人多くて混んでたけど、警備員さんがたくさんおられて、空いてるとこにちゃっちゃと車を案内してくれるので、待つことなく駐車できました😊 とても広いひまわり畑に、色んな国のひまわりが咲いてます🌻🌻 奥の広ーいひまわり畑の方は迷路になってました。 有料だけど楽しそうだし、写真も撮りたかったので入りたかったのですが、訪れた日が本当に暑い日で、暑くてこれ以上奥に進めず…残念でしたー😭 それにしても、駐車場も入場も無料で、こんな素晴らしいひまわり畑を鑑賞できて、ホントにありがたい限り…✨ 100円以上の協力金をお支払いしたら、ひまわりの種が貰えます。 是非ともお支払いしましょーう🌻🌻
一緒に回りたい

おすすめスポット

3,000本のバラが作りだす絶景を楽しめる。
ローズガーデンちっぷべつ
北海道
3.9
自然

周辺のホテル

サンフラワーパークホテル北竜温泉
北海道
4.2
¥4,560~/人
えべおつ温泉
北海道
2.8
¥6,000~/人
ラ・カンパーニュ ホテル深川
北海道
4
¥4,895~/人
ほろしん温泉 ほたる館
北海道
3.7
¥6,600~/人
まあぶオートキャンプ場
北海道
¥3,000~/人
アグリ工房まあぶ
北海道
2.5
¥3,467~/人
もっとみる

周辺の体験

【北海道・滝川・シルバーアクセサリー手作り】贈り物にもぴったり!リング(1個)
北海道
¥8,800~/人
※要予約【400円割引】旭川高砂台 万葉の湯 クーポン(入館料+クイックマッサージ20分)
北海道
¥3,400~/人
【400円割引】旭川高砂台 万葉の湯 クーポン(入館料+お食事券3,000円分)
北海道
¥4,200~/人
【18%割引】旭川高砂台 万葉の湯 入館料+オロポ付きクーポン
北海道
¥1,650~/人
【土日祝】芦別温泉おふろcafé星遊館 電子前売りチケット(フリータイム+タオルセット+館内着)
北海道
¥1,530~/人
芦別温泉おふろcafé星遊館 電子前売りチケット(フリータイム+タオルセット+館内着)
北海道
¥1,420~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
八八
-
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
道の駅 サンフラワー北竜
-
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
レストラン 風車
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
サンフラワーパークホテル
-
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
北竜町農畜産物直売所 みのりっち北竜
-
-
3
(食べログの評価)
食べログ
ココワ
-
-
3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
夕張・岩見沢・滝川
北海道
4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.