アーチ姿がかっこいい一度は見たい橋!
美しいアーチ線形を描いた「新西海橋(しんさいかいばし)」とそばに寄りそうように架かる「西海橋」。西海橋には威風堂々とした紳士の風格を、新西海橋にはしなやかで凛とした貴婦人のような趣を感じることが出来ます。
西海橋は、1955年に佐世保市と西彼半島をつなぐ橋としてかけられた全長316m、海面からの高さ43mのアーチ式の橋です。日本三大急潮のひとつに数えられる針尾瀬戸の急流とうず潮も有名です。
「西海橋」のそばには有料道路・西海パールラインの一部である「新西海橋」がかかっています。新西海橋には遊歩道があり、歩道中央スペース床にはガラス張りの4つの窓があります。橋の上から真下にあるうず潮を見ることができ迫力満点。
また、佐世保市の桜の名所としても知られる西海橋。春には観光客の方はもちろん、遠足やお花見などで方々でも大いに賑わいます。桜が開花するこの時期には、激しい急流と渦潮がみられ、「うず潮まつり」も開催されます。
【お花見情報】3月下旬~4月上旬 ソメイヨシノ・・・約1500本
4月上旬~5月上旬 ヒラドツツジ・・・約30,000本
特徴・楽しみ方
定番 アクティビティ景色が良い温泉
見どころ
西海橋・新西海橋は、長崎県を代表する観光スポットの一つです。春には、約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、美しい桜の景色が楽しめます。また、旧暦3月3日の節句潮と呼ばれる大潮時には、干満の差が大きくなり、紺碧のうず潮が見られます。渦潮と桜の美しいコラボレーションを楽しめるこの季節は、多くの観光客で賑わいます。
西海橋・新西海橋からは、大村湾と佐世保湾の境界線を成す美しい景色が見られます。特に、針尾瀬戸を挟んで西彼杵半島とも接しており、針尾無線塔や西海の丘展望台などの観光スポットもあります。展望台からは、西海橋・新西海橋が架かる針尾瀬戸と、大村湾と佐世保湾の境界線を成す橋の美しい景色が見られます。自然と建造物が共演する絶景スポットを楽しんでみてはいかがでしょうか。
西海橋公園は、西海橋・新西海橋周辺に整備された公園で、家族で楽しめるアスレチックや芝生広場があります。春には桜の名所としても知られており、「春のうず潮まつり」が開催されます。また、展望台からは、周辺の景色を一望することができます。家族でピクニックを楽しみながら、美しい景色を眺めることができる公園です。
新西海橋には歩道が整備されており、橋の下の渦潮を間近で見ることができます。針尾瀬戸は潮の流れが急な場所であり、潮の干満の差が大きい時期には渦潮が見られます。歩いて渦潮を間近で見ることで、迫力ある自然現象を体感することができます。
ポイント 5
観光スポット満載!一日中楽しめる場所
西海橋・新西海橋周辺には、針尾送信所や旧西海楽園跡地など、観光スポットが多数あります。また、周辺には温泉やホテル、旅館などの宿泊施設もあり、観光客にとって便利な環境が整っています。桜や渦潮だけでなく、多彩な観光スポットを巡りながら一日中楽しめる場所です。
基本情報
景色がいいので何度か行きましたがまだ一度も渦が巻いてる時に行った事が無いので今度は渦を見たいと思います😊
西海橋の両側に広がる公園です。春先は桜の名所なのでかなり混み合います。駐車場がすぐに満車になるので早い時間に行くほうがいいです。西海橋は車道の下に歩道橋があるので、両側行き来...
もっとみる
もっとみる