のんびり車で巡る広島県「竹原」日帰り観光モデルコース

広島県沿岸部のほぼ中央に位置し、瀬戸内海の豊かな自然と温暖な気候に恵まれる「竹原市」。安芸の小京都と呼ばれる竹原市、その代表的な観光スポットは竹原町並み保存地区うさぎの島として知られる大久野島が有名ですが、それら以外にも訪れるべきスポットはたくさんあります!

本記事では、その中からのんびりと車で巡るおすすめの日帰り観光モデルコースをご紹介します。またおすすめのホテルもご紹介しますので、遠方からお越しの方は宿泊でもお楽しみいただけます!

TVドラマやアニメで注目の町「竹原市」

町並み保存地区

竹原市では江戸時代に製塩業が栄え、それを基盤に酒造業・廻船業などが発展しました。塩で財を成した商人が建てた重厚な家々は、国の重要伝統的建造物群保存地区に認定され、「たけはら町並み保存地区」として竹原市を代表する観光スポットとなっています。近年では「うさぎの島」として話題になっている大久野島も竹原市ですよ。

またNHKの連続ドラマ小説「マッサン」の主人公のモデルとなった竹鶴政孝さんの故郷として、さらにはテレビアニメ「たまゆら」の舞台として脚光を浴び、遠方から訪れる方が増え、活気があふれています!

竹原市へのアクセス方法

竹原市へのアクセス方法としては、JRまたはレンタカーやバスを利用する方法があります。

まずJRを利用する場合について解説します。東京方面から新幹線を利用する場合は、三原駅で在来線(呉線)に乗り換えます。三原駅からは40分ほどで竹原駅に到着します。福岡方面から新幹線を利用する場合は、広島駅で高速バス(かぐや姫号)、または東広島駅で路線バス(芸陽バス)に乗り換えます。広島駅からは1時間20分ほど、東広島駅からは30分ほどで竹原駅に到着します。

次に飛行機を利用する場合について解説します。広島空港周辺でレンタカーを借りると約25分で竹原駅に到着します。レンタカーを借りない場合はジャンボタクシーを利用します。(ジャンボタクシー大人7人以上の利用は要予約で貸切可)

また高速道路を利用する場合は山陽道河内インターチェンジで降りると20分ほどで竹原駅に到着します。

車で巡る竹原市の話題のスポット紹介!日帰りモデルコース

竹原市竹原市はこぢんまりとした市なので、車がなくても意外と観光スポットを回ることができます!しかし、郊外にも足を伸ばそうと思うと車がある方が便利です。ここからは車ならではのスポットを織り交ぜた日帰りモデルコースをご紹介します。

米粉100%のドーナツ「田万里家RICE DONUT」

田万里家はじめに訪れるのは竹原市郊外にある「田万里家RICE DONUT」です。広島空港からは車で約15分、竹原駅からは約25分です。店舗前に専用駐車場があります。こちらのお店は2023年2月にオープンしました。小麦を一切使用せず、米粉で作った生地を米油で揚げているので、美味しくて身体に優しいドーナツです。店内には落ち着いた雰囲気のイートインスペースがあります。ドリンクメニューも充実しているので竹原に到着してホッと一息、休憩にうってつけです。

オーナーさんは一棟貸しの一泊二日の農村ステイ体験ができる「田万里家FARM STAY」も運営されています。農村での農体験や素朴な田舎料理など、「田万里家FARM STAY」ならではの体験にご興味ある方は、こちらもチェックしてみてくださいね!

住所:広島県竹原市田万里町1336-4
定休日:火・水
営業時間:11:00〜17:00
駐車場:あり

竹原の食材にこだわったイタリアン「トラットリアM」でランチを堪能

トラットリアMちょっと小腹を満たした後は、ランチに向かいます。今回ご紹介するのは、「田万里家RICE DONUT」から車で20分ほどの場所にある「トラットリアM」です。人気店なので予約をしておくことをおすすめします。
メニューは2,500円の瀬戸もみじ豚ランチコース、3,300円の竹原峠下牛ランチコース、パスタランチ、ピザランチです。パスタランチには前菜3種の盛り合わせ・ドリンク・デザートまたはドリンク・デザートをセットにできます。もみじ豚は柔らかく、ブルーチーズの香りがしっかり効いたソースで食べ応えがありました。どんなソースかはその日によって違うようです。峠下牛はレアでさっぱりめのソースとの相性抜群です。ドリンクは自家製のジンジャーエールなどこわだりのメニューがあります。
ランチ営業は火・木・土曜日のみとなっていますのでご注意ください。

住所:広島県竹原市中央4-6-5
営業時間:ランチ  火・木・土11:30〜15:00
ディナー  月〜土17:30〜22:00
駐車場:あり(4台)

ワンコインで気軽に!のんびり瀬戸内クルーズ「のっとこクルーズ」

のっとこクルーズトラットリアM」から車で5分ほどで竹原港に到着します。ここで体験できるのは竹原港と大崎上島を結ぶ定期船を利用したプチクルーズ。大崎上島で降りることなくそのまま乗って往復します。大人500円、子ども250円で瀬戸内海の多島美を満喫できます。所要時間は約1時間です。また竹原港の「たけはら海の駅」にはカフェや売店、レストランがあります。竹原や大崎上島、瀬戸内海沿岸地域の特産品などが販売されています。お土産選びに立ち寄ってみるのもいいですね。

竹原港
住所:広島県竹原市港町4丁目2-30
駐車場:有料駐車場あり

竹原のお土産を買うならここ!「道の駅たけはら」

道の駅竹原港から車で2分ほどで道の駅たけはらに到着します。地元の新鮮な野菜や竹細工、地酒などが販売されています。かわいい瓶に入った地元産のジャム竹から作られたスキンケア商品などもあり、ここに来れば竹原土産には困らないですよ!たけはら町並み保存地区のまち歩きマップなど、このあとの散策に役立つ情報もあるのでぜひ立ち寄りたいスポットですね。

住所:広島県竹原市本町1丁目1-1
営業時間:9:00〜17:00
定休日:毎月第3水曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月31日〜1月3日
駐車場:あり

安芸の小京都・竹原に来たなら「たけはら町並み保存地区」は外せない!

町並み保存地区道の駅を出て北に進むと、すぐにたけはら町並み保存地区です。たけはら町並み保存地区は350年前の町並みが残されており、江戸の情緒が感じられます。今でも多くの方々が住んでおられ、玄関先に飾られているお花はおもてなしの表れです。心がほっこり温まり、つい立ち止まって写真を撮りたくなりますね。そんなたけはら町並み保存地区は見どころがたくさんあります。
旧松阪家住宅をはじめとする商家の建物や、TVアニメ「たまゆら」に登場する西方寺普明閣、連続テレビ小説「マッサン」のモデルとなった竹鶴政孝さん・リタさんの像があります。竹鶴政孝さんの生家である竹鶴酒造たけはら町並み保存地区にあります。
竹鶴政孝像

たけはら町並み保存地区のオススメカフェ2選!cafe 根古屋

たけはら町並み保存地区を歩けば他にも一歩立ち止まって見てみたくなるようなスポットがたくさんあります。そうしていると休憩したくなりますね。続いて一休みできるカフェをご紹介します。
たけはら町並み保存地区の北の端っこにあるcafe 根古屋は、台湾スイーツのカフェです。台湾カステラや豆花(とうふぁ)などが楽しめます。台湾カステラはほどよい甘さでふわっふわ。とっても軽くてペロリと食べられます。茶寮一会旧松阪家住宅の向かいにある甘味処です。抹茶のパフェやコーヒー、季節限定でおぜんざいやかき氷も食べられます。

cafe根古屋
住所:広島県竹原市本町4-3-46
定休日:月・火
営業時間:10:00〜17:00

茶寮一会
住所:広島県竹原市本町三丁目10-34
定休日:月・木・金
営業時間:11:00〜17:00

旅の締めはやっぱりお好み焼き「御幸」

御幸
旅を締めくくるのはお好み焼「御幸」。道の駅から車で3分ほどで到着です。
御幸のお好み焼きは330℃の鉄板で一気に焼き上げているため、旨みがギュッと閉じ込められてふんわり仕上がっています。定番の肉玉そばは何度食べても飽きない美味しさです。竹原焼という酒粕入りのお好み焼きは、酒粕の味も香りもしっかりとしています。竹原に来たのなら、せっかくなので竹原焼きを食べてみてほしいです。冷凍お好み焼きの全国発送をしているので、気に入ったらお家に帰ってもう一度楽しむのも良いですね。

住所:広島県竹原市 中央5丁目9番1号

※記事公開後に営業時間の変更があり、イートインは16:00までとなりました。
営業時間(2023年11月より):
【水〜日】イートイン11:00〜16:00、テイクアウト11:00〜19:00
【月】イートイン・テイクアウト11:00〜14:00
※それぞれラストオーダーは閉店30分前
※月・火が祝日の場合は【水〜日】と同様

駐車場:あり

竹原のおすすめホテル2選!

竹原での宿泊を考えている方におすすめのホテルを2つご紹介します。

NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町

文化財や伝統的建造物群保存地区などの歴史的建造物を利用してホテルやレストランなどを運営しているバリューマネジメント株式会社が運営するホテルで、たけはら町並み保存地区にあります。

NIPPONIA HOTEL 竹原製塩町は、フロント&ダイニングのHOTEL棟、宿泊のためのMOSO棟とKIKKO棟の3棟から成る分散型ホテルであり、町全体をひとつのホテルと見立てています。そのためこの町に住んでいるかのような感覚で滞在することができます。客室は、蔵をリノベーションした1棟貸しの客室を含む全10室で、ワサビの笹岡氏によるデザインによって「竹原」を感じられる空間となっています。
また、竹原の酒・塩・海にこだわった贅沢な食事を堪能することができます。

住所:広島県竹原市本町1丁目4-16

賀茂川荘

湯坂温泉の宿です。泉質は単純弱放射能冷鉱泉で、神経痛や慢性皮膚病などに効用があります。大浴場にはジェット温泉や五右衛門風呂、サウナもあり、貸切風呂もあります。また料理長が厳選した海の幸、山の幸をふんだんに使った季節の四季懐石料理は賀茂川荘の名物です。ほとんどのお部屋から臨める日本庭園は、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

住所:広島県竹原市西野町西湯坂445

竹原は車があればより楽しめる!

竹原景色大久野島たけはら町並み保存地区は車がなくても行けますが、車があれば竹原をくまなく楽しむことができるでしょう!時間に余裕がある方はぜひ一泊して大久野島にも足をのばしてみてくださいね。

お得な旅行プランをAIが提案 App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

関連記事

  1. 親子で楽しむ!広島県「竹原」大人も子どもも大満足!一泊二日のおすすめ観光モデルコース

  2. NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町

    広島県竹原「NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町」の魅力をご紹介!

  3. 果輪弥

    瀬戸内愛媛「しまなみ海道」大山祇神社の『大三島』と広島の『生口島』

  4. 竹原市歴史民族資料館

    映画「るろうに剣心 最終章 The Final」のロケ地!広島「たけはら町並み保存地区」でロケ地巡り!

  5. 子ども

    広島県「竹原」での長期滞在の過ごし方!〜保育園留学が本格スタート〜

  6. 普明閣から見える眺め

    自然と歴史を感じる広島「竹原」観光モデルコース