新幹線開通予定の福井駅から出発!歴史と美食が堪能できるモデルコースを紹介!

一乗谷朝倉氏遺跡の唐門

2024年3月に北陸新幹線が延伸し、とうとう福井県にも新幹線が開通します!

福井県内には新幹線駅が4駅設置される予定ですが、今回は福井県の中心「JR福井駅」を拠点に歴史と美食を堪能できるおすすめモデルコースを紹介します。

福井駅周辺に宿泊する場合はもちろん金沢など他のエリアとセットで観光する場合でも使える情報をまとめています。

福井ってなんにもないんじゃない?って思っているそこのあなたにぜひ読んでいただきたいです!

あのCMのロケ地としても有名!一乗谷朝倉氏遺跡とは?

一乗谷朝倉氏遺跡の唐門

一乗谷朝倉氏遺跡では戦国時代に越前国(現福井県)で栄華を極めた朝倉氏が築いた城下町などの遺跡を見学することができます。

朝倉氏は織田信長に滅ぼされるまでこの一乗谷を中心にして越前国を治めていた戦国大名です。
応仁の乱を逃れた京の文化人が多く越前国を訪れ、この一乗谷で新たな文化が華を咲かせていましたが、朝倉氏滅亡後、織田家家臣の柴田勝家により現在のJR福井駅近くに北ノ庄城が築城されたため、この一乗谷の遺跡群は約400年以上にわたり田畑の下に埋もれていました。

遺跡の発掘は昭和の時代から本格的に行われ、今では戦国時代研究をリードする名遺跡となっています。最近ではNHKの「ブラタモリ」でも取り上げられ、注目度うなぎのぼりの歴史好きにはたまらない福井県を代表する観光スポットのひとつです。

かつてはソフトバンクのCMのロケ地にも使われており、意外と馴染みのある方も多いのではないかと思います!

シンボルともいえる唐門は必ず見学しておきたいスポットです。一乗谷朝倉氏遺跡の中でも一番目立つ建造物なので、ぜひ唐門の前での記念撮影をお忘れなく!

〇一乗谷朝倉氏遺跡
福井県福井市城戸ノ内町

 

一乗谷朝倉氏遺跡ってどこにあるの?

一乗谷朝倉氏遺跡はJR福井駅から13キロの位置にあります。JR福井駅からの移動方法は主に6つあります。

・ダイレクトバス
こちらは遺跡への直通バスです。所要時間は23分、片道700円ほどで乗車できます。運行本数が少ないものの直通というのは観光客にはありがたい移動手段です。
・路線バス
こちらは路線バスなので各バス停に停車をしていきます。所要時間は28分、片道運賃はダイレクトバスと変わらず700円ほどです。
・電車
JR福井駅からJR越美北線に乗車し、JR一乗谷駅で降車。所要時間18分かつ片道料金240円なのでリーズナブルに早く移動することができます。ただし、とても運行本数が少ないので注意が必要です!
・タクシー
所要時間は約30分。片道4000円ほどかかります。時間に余裕のない方はタクシーを使うのもありかもしれません!
・自転車
レンタサイクルサービス、ふくチャリの利用をおすすめします。13キロの移動なので所要時間は約1時間です。ふくチャリの利用料金は、110円/30分(2023年11月時点)です。春や秋のサイクリングにぴったりの季節や体力に自信のある方は自転車での移動を検討してみてもよいでしょう。
・レンタカー
所要時間は約30分。料金は季節やレンタカー会社によって異なります。福井市内だけでなく東尋坊や永平寺まで観光をする方や金沢まで移動される予定のある方などはレンタカーでの移動が一番便利です。

復原町並がすごい!

一乗谷朝倉氏遺跡

戦国時代に朝倉氏が作り上げた街並みを完全再現している復原町並も一乗谷朝倉氏遺跡の見どころのひとつ!

火山の噴火により一瞬にして地中に埋もれたイタリアのポンペイ遺跡になぞらえて、「日本のポンペイ」とも呼ばれているとても貴重な遺跡です。
発掘の過程で当時のインフラ設備なども多く発見されており、その多くが復原されています。

復原された町屋や武家屋敷の中には自由に入ることができ、当時の人々の生活の様子を見学することができます。

特に将棋の駒にも注目!

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡からは多くの将棋の駒が発掘されており、現代の将棋には存在しない駒である「酔象(すいぞう)」があります。将棋では「歩」が「成る」ことで「と金」になるといった動きがありますが、「酔象」は「成る」ことで「太子(たいし)」となるというルールが戦国時代にはあったようです。ちなみに太子が盤上に残っていた場合は、「王将」が取られても勝負が続くという現代の将棋では考えられないルールが存在していました。

こういった武士の何気ない日常を知ることができるのもこの一乗谷朝倉氏遺跡の復原町並ならではです!

2022年10月にオープン!一乗谷朝倉氏遺跡博物館

一乗谷朝倉氏遺跡

新幹線開業に合わせて福井県では多くの観光スポットが新規オープンならびにリニューアルされています。
こちらの一乗谷朝倉氏遺跡博物館は2022年10月にオープンしたばかりの注目度の高い博物館です。

こちらの博物館には、約170万点の豊富な出土品の中から選りすぐりのものが展示されており、歴史ファンにはたまらない復原町並などともに必ず訪れるべきスポットです。
また、遺跡の発掘がどのように行われているのかを学ぶことができる考古学調査体験もとても人気です!

その他、朝倉氏当主の館を再現した展示物も用意されており、当時の戦国大名の生活を垣間見ることができます。

〇一乗谷朝倉氏遺跡博物館
福井県福井市安波賀中島町8−10

JR福井駅から徒歩圏内の名勝 養浩館庭園

養浩館庭園

一乗谷朝倉氏遺跡からJR福井駅に戻ってきた後は養浩館庭園もセットでいかがでしょうか?

養浩館庭園は福井藩主松平家の別邸として用いられていた名勝です。回遊式林泉庭園というスタイルの庭園が魅力で、江戸中期を代表する名園として知られています。

〇養浩館庭園
福井県福井市宝永3丁目11−36

 

養浩館庭園ってどこにあるの?

養浩館庭園は福井城の跡地に建つ福井県庁の裏手にあります。
JR福井駅からは10分ちょっとで徒歩移動することができます。

複数人の移動であれば特にタクシーを使うと効率的に移動できます!

隣には福井市郷土歴史博物館もありますので、興味のある方はセットで訪問しても楽しめるスポットです。

世界レベルの日本庭園

養浩館庭園

養浩館庭園は、米国の専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデン」による日本庭園ランキングでも上位にランクインしている日本を代表する庭園です。
明治時代には大隈重信などの著名人が訪れていた庭園であることでも有名です。

福井大空襲により建造物は焼失してしまったものの、名勝に指定されたことを契機に整備が行われ、今の姿となりました。
水面に映る四季折々の草木をゆっくり眺めているととても心が癒されます。派手さはなくとも見る者の心を癒す不思議な力を持つ庭園です。

福井で必ず食べたい焼き鳥!

焼き鳥

実は福井県は焼き鳥の消費量が全国トップクラス!福井県内には数多くの焼き鳥屋がありますが、中でも有名なのが「やきとりの名門 秋吉」。

福井県を中心に全国展開している焼き鳥屋で、1回のオーダーで、1種類5本単位で注文していくスタイルです。5本きついな…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、小ぶりなので一度食べ始めると手が止まらなくなります!

秋吉で必ず食べたいメニューは「純けい」。メス鶏のもも肉と皮の部分を使ったメニューで塩焼きでいただきます。歯ごたえがしっかりしており、噛めば噛むほど旨味が飛び出る逸品です。
その他、串カツなども秋吉の人気メニューとなっています。

男性に対しては「いらっしゃいませ!社長!」、女性に対しては「いらっしゃいませ!、お嬢さん!」という秋吉定番の挨拶にもご注目!

「やきとりの名門 秋吉」はなんとJR福井駅前にあります

なんと秋吉はJR福井駅西口からすぐにところにあります!

とても立地がいいので連日大行列ができているお店です。満席で入れない場合は15分ほど歩いた場所にある片町エリアの「秋吉本店」を利用することも検討みるとよいでしょう。

これで1日で福井の歴史と美食を堪能!

今回はJR福井駅を中心に福井の歴史と美食を堪能できるコースをご紹介しました。このコースであれば金沢からの日帰り旅行なども可能です!
ちなみに福井観光の定番である永平寺町の永平寺と坂井市の東尋坊は今回あえてコースに入れませんでした。永平寺も東尋坊もこれらのエリアのみでがっつり楽しめるかつJR福井駅からの移動だとかなり時間が必要となるため、JR福井駅からの移動を前提に効率よく歴史と美食を堪能できるスポットをコース仕立てでご紹介させていただきました。

ぜひ福井県の歴史と美食をお楽しみください!

旅行プランを瞬時に作成 App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

関連記事

  1. 鈴廼園

    【丸岡・竹田エリアで癒やし旅!】福井の人気・穴場観光スポット&グルメをご紹介

  2. 養浩館庭園

    【福井県北部】イチ押し穴場観光スポット8選!おすすめグルメもあわせてご紹介

  3. 水島

    【福井県・若狭エリア】夏に行きたい!おすすめの穴場観光スポット8選

  4. 永平寺

    【定番から穴場まで】敦賀駅発!1泊2日で行く福井観光モデルコース

  5. 恐竜博物館

    【福井子連れ観光】人気&穴場スポットおすすめモデルコースをご紹介

  6. 福井駅周辺で外せない食べ歩きスポット8選!おすすめ番外編も合わせてご紹介